しょげぴーです。
今回は是空について解説していきます。
是空はストVからの新キャラ。しかし、設定上はストリートファイターZEROシリーズからあり、ガイの師匠役として登場していました。
是空は老状態と若状態の2種類のモードがあり、それぞれの技構成が異なります。
2キャラ分の動きの変化を求められている、奥が深いキャラクターです。
シーズン4では若が少し弱くなり、老が強くなる調整が入っていますが、軒並み強化点が多く、これから見る機会が増えるかもしれませんね。
是空の強み
是空の強みはモードに応じて異なります。
老状態では飛び道具を打ち消しつつ放つことができる飛び道具”武神俱羅無・刻”と対空技、切り返しに使う”武神俱羅無・蛮”、武神雀羅によるガードの崩し、
若状態は疾駆けによる移動スピードの速さやEX武神掌を絡めた高火力コンボ、通常投げによる高いダメージ量
になります。
今回は若状態をメインに書いていこうと思います。
基本的にはVトリガー1を選択し、若状態で
是空は老状態からスタートしますが早々に刻をガードさせてキャンセルで宿命を出したり、5強Pをガードさせてキャンセル宿命を出して若状態に移行しましょう。
(5強P→宿命はガードされて+1Fと微有利です。)
※S4で調整が入りました
若状態は無敵技がCAしかなく、防御手段に乏しいですが、早い歩き速度、3F技(2弱P)、ゲージを絡めた高火力コンボがあることでストVのゲームシステムとうまくマッチしています。
まずは若状態になるところからスタートしましょう。
Vトリガーに関しては1は通常技がチェーンコンボのように繋がるコンボ用、2はどのモードからも飛び道具、投げ、ジャンプ攻撃に対して無敵の昇龍をもちますが、完全無敵ではなく、当てた後に起き攻めに移行できないため、Vトリガー1を選択しましょう。
若状態
若状態になると無敵技はCAしかなくなるため、切り返しがしにくくなることや上に判定の強い技がないため、対空に乏しくなるという欠点があります。
対空には空対空のj中P、正面からの飛びは5強K、残りは前ステップでくぐりましょう。
Vトリガー2 を持っているときは対空として使用できます。
立ち回りは5中P、5強P、5強Kをメインに使用しましょう。
Ⅰ 5中P
5中Pからは5強PがTC(ターゲットコンボ)で繋がります。また、5中Pがからぶった時は5強Pを押してもTCに移行しないので、5中Pの先端の距離で5強Pを仕込むことができます。仕込みに関しては「さくら」の記事にて解説しています。必殺技でキャンセルができないため、ヒット時はTCに移行したり、歩いて再度5中Pを出して、相手のガードを揺さぶりましょう。
Ⅱ 5強P
5強Pも再度5強PがTCとして繋がります。これも最初の5強Pが空ぶるとと5強Pを押してもTCに移行しません。ので5中Pと同じ感覚で使用できます。また5強Pはヒットもしくはガード時に必殺技でキャンセルできるため、5強P→EX疾駆けでいきなり距離を詰めてから派生技で相手のガードを崩すことができます。その代わり、隙が大きいのでジャンプ攻撃が当たってしまうことも。5中Pと混ぜて使用しましょう。
Ⅲ 5強K
前進しながら蹴ってきます。モーションの動きが強く、相手の下段攻撃を潰すことがあります。ガードさせても微不利(-2F)、密着でヒットすると2弱Pがヒットします。またカウンターヒットすると5中Pがヒットします。昇龍拳をガードしたあとは5強K→5中P→5強P(TC)からコンボをつなげてください。近距離では強気に降っていきましょう。
老状態
老状態では待ち気味の立ち回りが要求されます。飛び道具を用いて相手を飛ばせてから対空技落とす立ち回りをしましょう。是空の飛び道具は相手の飛び道具を打ち消しつつも攻撃が行えますが、全体Fが大きいので硬直にジャンプ攻撃が当たらない様、注意してください。
対空には早出しの2強P、強武神俱羅無・蛮を使いましょう。
立ち回りでは2中P、5弱P、5中Kをメインに使用しましょう。
Ⅰ 2中P
下段。リーチが長く、密着からヒットすると5弱Kが繋がります。
VトリガーでキャンセルするとそのままVトリガーのコンボに行けることが多いので(距離による)気軽に出していきましょう
Ⅱ 5弱P
老状態最速4F技。
密着状態で相手との距離も離したいときに使います。
連打しても密着なら再度5弱Pが繋がります。そのまま弱武神俱羅無・刻でダウンを奪いましょう。
Ⅲ 5中K
必殺技でキャンセル不可ですが、モーションで前に判定が伸びるため、リーチはそこそこあります。近距離で相手のガードを崩したいときに使います。ヒットすると5中Pが繋がります。
コンボ
①(若状態)2弱P→2弱P→弱崩山斗→弱武神掌
3F技からのコンボ。威力も高く、画面も押せる。
密着になれたら2弱Pで暴れてみましょう。
②(若状態)5中P→5強P(TC)→EX武神掌→強崩山斗→中武神掌
TCからのコンボその1。主力コンボ。コンボダメージが多いので、若状態のときはこれを狙いましょう。
③(若状態)5強P→5強P(TC)→中疾駆け→葦刈(中K派生)
TCからのコンボその2。5強Pがヒットしたのを確認して再度5強Pを押しましょう。5強Pを先端でガードさせると相手の反撃も確定しにくいです。
④(老状態)5弱P→5弱P→弱武神俱羅無・刻
密着からのコンボ。密着から距離を離したいときに使用しましょう。
⑤(老状態)2強P→強武神俱羅無・狄 →中武神俱羅無・刻
2強Pをヒットさせると高火力コンボが入ります。中距離から積極的に狙っていきましょう。クラッシュカウンターしても同じレシピが入ります。必殺技をEXにするとさらにダメージアップ。
⑥(老状態)5中K→5中P→弱武神俱羅無・狄 →弱武神俱羅無・刻
近距離の崩しで用いられるコンボ。5中K→5中Pでヒット確認し、コンボに移行しましょう。
⑦(老状態)2中P→5弱K→強武神俱羅無・蛮
2中Pが密着で当たった時用コンボ。
⑧(老状態)2中P→(VT1発動)→2中P→VT→5中P,5中K,5強P,5強K,武神白蛇掌→CA
VT1を絡めたコンボ。リーチの長い2中PからCAまで繋がります。補正の関係上、VT1中は5中Pから始めた方が威力が高いです。若状態のときは2中Pを2中Kにレシピを変えてみましょう。
最後に
ここでは記述しませんが、是空は宿命を絡めたコンボもあり、かなりテクニカル気味のキャラクターです。使いこなすまでには時間がかかるかもしれませんが、2キャラ分の動きができるのはこのキャラだけです。長く使い込んでいくには適しているキャラクターなのかもしれませんね。
コメント