しょげぴーです。
配信環境の完成(ほぼ)やイベント主催で動画を残すようになってきました。
今まで配信のアーカイブをそのまま残していましたが、カットするだけでも見やすくなるかなと思い、この度編集ソフトを購入する決意をしました。
学生時代にあこがれていた、自分が好きなようにゲーム画面を編集できるんだ思ってわくわくしていましたが、その道のりは険しそうです・・・。
今回は初めて動画編集をするにあたり、行ったことを書いていきます。動画編集を始めたい方の参考になればと思います。
動画ソフト選定
まずは動画編集に必要なソフトの選定から始めました。
要望としては以下の通りでした。
・有料ソフトでもいいのでカットやタイトルが入れられる。
・編集後の動画に変なロゴは入れたくない。
(一部のものだとロゴが入る場合がありました。)
・画質は下げたくない。
(イベントだとxsplitの有料アカウントで1080p60の画質でとっています。)
・操作方法やマニュアルが充実している
という点でした。
サイト検索や実際に動画編集をしている方にお話しを聞いたところ、
「Adobe Premiere Pro CC」というソフトがいいと判断しました。
ソフトの購入方法はいくつかありましたが、今回はソフト単体を購入しました。
価格は2180円/月(税別)。
参考にしたサイトは以下のリンクから。
douga-tec.comこちらのサイトは有料ソフト・無料ソフトの両方とも紹介があります。今回使用したソフト以外にも良さそうなのはたくさんあったので動画編集を始めたい方は見てください。
動画編集方法(初心者用)
「Adobe Premiere Pro CC」には公式サイトからチュートリアルやハンズオンが充実しています。私はまず最初に以下のサイトの動画を見ながら学びました。
慣れてしまえばショートカットキーを多用してスムーズに編集できそうです。
ソフトを購入しなくても体験版で同様のチュートリアルを受けることができます。
ついでに以下の箇条書きが私が学んだ内容です。良ければ参考にしてください。
1.ワークスペース
- 「新規プロジェクト」で編集開始
- 画面上でアクティブな部分は青色で表示される
- 素材となるメディアの読み込みは「メディアブラウザー」タブから
- 画面は「@」キーで最大化できる(マウスの上にある画面が最大化される)
- ソースモニターでイン(素材のはじめ。「I」キーでもか可。)とアウト(素材の終わり。「O」キーでも可。)を大まかに設定できる。
- 素材を決定したら右下のタイムラインにドラッグする。
2.基本
- クリップの削除は「Delete」キー
- リップル(動画のトリミング)はインなら「Q」キー、アウトなら「W」キーでショートカットできる。
- ラベルの色を変更したいときは変更したいラベルを右クリック→「ラベル」
- ラベルの拡大はダブルクリック。
- クリップの入れ替えは「オーディオをミュートし、ロックをかける」→「スナップ」を有効にする→「Ctrl」キーを押しながら配置箇所にドラッグ。
- 音楽と映像を合わせたい場合は「スリップツール」を選択→調整したい箇所にヘッドを合わせる→開始したい部分にドラッグする
- トランジション(動画間の演出)はプロジェクトパネルの右上の矢印をクリック。→「エフェクト」を選択。(クロスディゾルブというものが良いらしい)→適用したい部分までドラッグする。
3.タイトルとグラフィックの追加
- タイトルの編集は「オーディオをミュート+ロック」→「ファイル」→「新規」→「タイトル」
- タイトルの編集画面でタイマー部分をクリックすると動画が再生される。
- 作成したタイトルはドラッグできる。(新しいVの部分にドラッグすること。)
- タイトルを再編集したい場合はダブルクリック。
4.書き出し
- 「ファイル」メニュー→「書き出し」→「メディア」→「キュー」→出力したいものに選択→「エンコード」
最後に
とりあえず週1に簡単な編集から上げていこうと思います。
まずは量をこなして編集をしていくところからだと思っています。
編集した動画はyoutubeに挙げていく予定です。
コメント